株式会社[貴社名] プライバシーポリシー
(制定日:2025年04月05日/最終改定:2025年04月05日)
第1条(事業者情報)
法人名称:株式会社[貴社名]
住所:[本社所在地]
代表者:[代表取締役氏名]
個人情報保護管理者:[担当者役職・氏名]
第2条(個人情報の定義)
本ポリシーにおける「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、生年月日、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できるものを意味する(個人情報保護法第2条第1項)。
注記:当社が取得するIPアドレス、Cookie情報、端末識別子等の技術情報は、他の情報と容易に照合することで個人を識別可能となるため、本ポリシーの対象に含む13。
第3条(個人情報の取得方法)
当社は、以下の手段により個人情報を適法かつ公正に取得する:
- 直接取得:契約書面、Webフォーム、アンケート、イベント申込書
- 間接取得:提携事業者からの適法な提供、公開情報の収集
- 自動取得:ウェブサイト閲覧時のCookie、ログファイル、モバイル端末センサー
第4条(利用目的の特定)
取得した個人情報は、以下の目的に限り利用する:
- 契約履行のため:商品発送、請求書作成、アフターサービス提供
- マーケティングのため:
- 新商品開発における市場分析
- 個別ニーズに応じたDM送付(オプトアウト方式による)
- 法規制対応のため:税務申告、裁判所命令への対応
- 安全管理のため:不正利用防止、システム監査
禁止事項:利用目的達成に必要な範囲を超えた個人情報の利用は行わない13。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に提供しない:
- 本人の事前同意がある場合
- 法令に基づく要請がある場合
- 人的・物理的安全措置を講じたグループ内共同利用の場合:項目内容共同利用者[グループ会社名]利用目的統合顧客管理、グループ営業活動管理責任者株式会社[貴社名]
第6条(安全管理措置)
当社は、個人情報の漏洩防止のため、以下の措置を講じる:
- 組織的安全管理:個人情報取扱規程の整備、従業員研修の年2回実施
- 物理的安全管理:施錠キャビネットの設置、入退室管理システム
- 技術的安全管理:ファイアウォール、アクセス制御、暗号化通信(TLS 1.3以上)
第7条(個人情報の開示請求手続)
本人または代理人は、以下の請求権を行使できる:
- 利用目的通知:書面([住所]宛)または専用窓口([電話番号])による請求
- 開示・訂正・利用停止:
- 請求書式:[当社Webサイト]よりダウンロード
- 手数料:1請求につき1,000円(開示請求時のみ)
- 対応期間:請求受領後14営業日以内
第8条(苦情・相談窓口)
個人情報取扱いに関する苦情は、下記窓口で受付:
担当部署:[部門名]
連絡先:℡[電話番号]/✉[メールアドレス]
受付時間:平日10:00-17:00(土日祝除く)
第9条(改正手続)
本ポリシーの変更は、当社Webサイトへの掲載をもって効力を生じる。重要な変更がある場合は、事前に通知する。
法務部門向けカスタマイズガイド
このテンプレートには、APPIの以下の要件を組み込んでいます:
法務チェックポイント:
- グループ会社名の具体記載(第5条表)
- 安全管理措置の自社環境反映(第6条)
- 委託先監査規程の追加(必要に応じて別途規定作成)
参考:テンプレートの法的根拠
このテンプレートは、2の構造を基盤としつつ、13の最新規制を反映した拡張版です。貴社の事業内容に応じて、特に「利用目的」(第4条)と「共同利用範囲」(第5条)の具体化が必須です。